
こんにちは、講師の川本です!
写真はドイツのクリスマスマーケット。
ドイツ在住の姉のもとに家族が旅行に行っており、見事に一人置いて行かれたのですが…
「とってもロマンティックだよ( *´艸`)」と写真ばかり送られてきます。
行きたかったなぁ…( ;∀;)しくしく。笑
さてさて、気を取り直して!笑
私は以前、一度KISSのボイトレを辞めた後、腹式呼吸を使ったボイトレを受けた経験があります。
その際、声の揺れを止めるために「お腹でしっかりささえる」ことが基礎だと教わっていました。
でも、お腹で支えようとすると変に力んでしまい、声の揺れが止まらず…
「ちょっと揺れは止まったかも?」なんて思っても、今度は声が太くなってしまったり。笑
どんなに練習しても、
“軽くて、響きが明るい声”という私の目指す声は遠のくばかりでした。
「あたし才能ないかも」って、すごく悩んだことがあります。
でも、それはそうですよね。
習っていたものが違ったんです。
私はPopsを教わっているつもりでしたが、「基礎だよ」と教えられていたものはクラシック由来のものだったのです。
たぶん、教えてくれていた先生もご自身が教えてる歌の基礎がクラシックであることは知らなかったのだと思います。
一生懸命教えてくれていました。
でも、どれだけ懸命に教えてくれても、
結果として”効果がない”ボイトレでは意味がないのです。
「お腹で支えることが歌の基礎だ」というのは、ある種のジャンルの歌唱では正しいのかもしれません。
でも、Popsは違います。
筋力をいかに使わずに歌えるかが、個性を活かし、楽に歌うための鍵なのです。
そのためには頭式呼吸は絶対条件だし、
息の流し方や最小限の筋力の使い方をきちんと身につけなければなりません。
Popsが歌いたいみなさん。
ぜひ一度KISSに遊びに来てください。
WEBの文面や動画だけではわからない部分も、きちんとお答えいたします。
真剣な方にほどぜひ来ていただきたいのです。
「歌を教えてるけど、自分がどのジャンルの歌を教えてるのかよくわからないんだ」ってトレーナーのみなさんも大歓迎です。
みなさんが目指す歌のために、
効果がある基礎を、ボイトレを。
歌が大好きなみなさんをお待ちしております(*^^*)

高松校よりメッセージ
私がKISS MUSICの共鳴ボイトレ法に出会ったのは全くの偶然でした。
当時、HPを読んだ時に自分の探している答えはここにある!と直感のようなものを感じました。
そして迷わずKISSの門をたたき、2年後に地元高松に出店。
この珍しくも確実なトレーニングメソッドを高松に持ち帰れたことを、とても誇りに思っています。
今では多くの生徒さんに恵まれ、楽しく、時にストイックに(笑)レッスンさせていただいております。
レベルを問わず歌が上手くなりたいすべての人に、自信を持ってオススメできるトレーニングです。
一人でも多くの方のお役に立てれば、これほどうれしいことはありません。
履いて捨てるほどある他のボイトレ教室とは全く別物、ハッキリ言って比較になりません。
必要なものはただ一つ、好きなことに対してひたむきに努力する才能、これだけです。
KISS高松校は挑戦するあなたを精一杯応援します!
(KISS MUSIC 高松校 代表 田村)